小山眼科医院
TEL:086-243-5151

〒700-0975 岡山県岡山市北区今2丁目7-3

岡山市 北区 白内障 緑内障 日帰り手術 眼科検診 コンタクトレンズ 小山眼科医院

クリニック案内

ネット受付
※ネット受付の説明はこちら
  • 検査予約について
  • 問診表ダウンロード
Mobile site

医院概要

住所
〒700-0975 岡山県岡山市北区今2丁目7-3
電話番号
086-243-5151

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00
15:00~18:00

【休診日】木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

  • 現在、待ち時間に外出を希望される方には、電話での呼び出しサービスを行っております。
  • 受付順に診察いたします。
  • 20分前より受付開始です。
  • 火曜日は【手術日】です。手術の方を優先させていただくので、待ち時間が長くなります。内容によっては、午後からの受診をお願いしています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  • 水曜日の朝は、術後の患者さまを優先に診させていただきますので、診療開始時間に遅れが生じる場合がございますのでご了承願います。

院内紹介


  • 待合室

  • キッズスペース

  • 受付

  • 診察室

  • 検査室

  • 検査室

  • 手術室

  • コンタクトコーナー

治療機器紹介

オートレンズメーター(左)とコンタクトスクリーン(右)

オートレンズメーター(左):
眼鏡のレンズの度数を測定します。

コンタクトスクリーン(右):
コントタクトスクリーンコンタクトレンズの汚れ、欠けなどをチェックできます。


新しく眼鏡やコンタクトをお作りになる時もなるべくお持ちの眼鏡、コンタクトをご持参ください。

オートレフケラトメーター(自動眼屈折角膜計)

近視や遠視、乱視の状態を自動的に測定します。 視力検査を行う際の有力なデータになります。 視力検査は眼の機能を見るためには欠かせないもので、定期的な検査をお勧めします。

ノンコンタクトトノメーター(非接触型眼圧測定器) 

空気の力で眼圧(眼の硬さ)を測ります。 緑内障など精密な眼圧測定が必要な方は診察室で接触型眼圧測定(アプラネーション)を行います。

光干渉式眼軸測定装置

眼球の長さ(眼軸長)を測定する機器です。眼軸長測定は白内障手術で入れる人工レンズの度数を決定するために必要な検査です。光干渉式眼軸測定装置を用いることによって、眼軸長を非接触で素早く正確に測定できます。

Aモード(超音波眼軸長測定装置)

超音波により、目の表面(角膜)から目の奥(網膜)までの長さ、すなわち目の球の直径(眼軸長)を計測します。 白内障手術で挿入する、眼内レンズの度数を決めるために、必要不可欠な検査です。

スペキュラーマイクロスコープ (角膜内皮撮影装置)

角膜内皮の細胞の数や形を観察します。 内皮細胞は角膜の最も内側にあり、角膜の透明性を維持する上でとても大切な細胞です。角膜内皮細胞は、一度障害を受けて減少すると元に戻ることはありません。 手術やコンタクトレンズの長期装用などにより角膜の細胞数が減少することがあります。白内障の手術が可能かどうか診断するときにも用います。

ハンフリー自動視野計

どのくらいの範囲が見えているのか、コンピューターで視野の広さを自動的に調べる器械です。主にものを見る中心部近くを詳しく検査します。片目ずつ行ない、両目の検査が終わるまでに30分くらいかかります。予約制で行っております。 特に緑内障の早期発見、経過観察に非常に有用です。 他にも視神経炎などで使用します。

ゴールドマン動的視野計

どのくらいの範囲が見えているのか、検査員が手動で視野の広さを調べる器械です。主に視野の全体調べる検査です。片目ずつ行ない、両目の検査が終わるまでに40分くらいかかります。予約制で行っております。 主に緑内障の方や網膜色素変性症、頭蓋内疾患の方などに対し行います。ハンフリー視野検査ができない方にも向いています。

OCT(光干渉断層計)

網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる部分)の断層画像を撮影する検査です。 散瞳せず短時間で測定できるようになり、患者様の負担も軽減できるようになりました。 加齢黄斑変性症や黄斑浮腫、黄斑円孔の診断や、緑内障における視神経繊維の状態を調べる際に役立てられています。これまでの眼底検査では行えなかった目の奥にある網膜の立体的な情報を得ることができます。

マルチカラーレーザー

網膜裂孔や糖尿病網膜症、高血圧による眼底出血などの、主に眼底疾患に対して使用するレーザー光凝固装置です。レーザーの波長を変えることで、眼の中の状態や病変の部位によって最適なレーザー照射が可能です。

ヤグレーザー

主に後発白内障(白内障手術の術後に眼内レンズが入っている嚢が濁ってくる病気)の治療に使われる機器です。濁った後嚢を破って濁りをとばし、光の通り道を造ります。後発白内障のため一旦下がってしまった視力はまた後嚢が濁る前程度の良い視力に戻ります。
その他、閉塞隅角緑内障に対する治療にも使用します。


 
PAGE TOP